海釣りや飼い猫についてのブログ

能登内浦釣行記

しばらく釣りに行けてない反動でまぶたを閉じるとアオリイカが見えるようになってきたので、金曜は有給とって夕マヅメから能登内浦に行ってきました。
先日の豪雨や、続く強風で正直海の状況はイマイチな予感はしていましたが我慢できず出発。
予報ではそこそこ風があるため2日間陸っぱりでアオリイカをやろうかと思いましたが、内浦はギリギリ大丈夫なんじゃないか?との判断で2日目はカヤックを出すことに。
久々に車中泊での釣りにテンション上がりまくりです。

内浦の某ポイントで夕マヅメエギング

2024/10/4 大潮
現地に16時着。
風はたまに吹く程度で海は凪いでいますが、濁りがキツめ。
場所を変えても同じだろうと思いエギング開始。
ようやく私もエギングシーズン開幕です。

エギング開始

とりあえず無難そうな赤系のエギからスタート。 50mほど先のテトラ周りを探ってみたところ1投目から食ってきましたが引きが弱い!

能登内浦アオリイカ

シーズン初アオリ。胴長10cmほどですがテンションあがります。 同じポイントを探りますが反応なし。
色変してしゃくしゃくしてるとまたヒット! さっきよりは若干引き強め。

能登内浦アオリイカ

それでも胴長15cmほど。

そこからはもう1匹だけ弱いアタリがあったけど途中でバラし、それっきりアタリなし。
常夜灯もないポイントのため日が落ちたら撤収。
2時間ほどでアオリ2匹でした。
久しぶりのためしゃくり筋がダメージ受けてます。

1日目終了、車中泊へ

ひょっこり温泉の駐車場でモスを食べ、風呂に入って閨フィッシングパークにて車中泊。

車中泊

持参したPCでYoutube見ながらハイボール。
こういう”秘密基地”感が車中泊の好きなところ。
程よく酔ったところで寝袋にて就寝。

2日目、能登島にてカヤック

2024/10/5 中潮
4時半起床。
時折強い風が吹きますが、そこまで波は立ってないのでカヤック準備して5時ごろ出航。
やはり本日も濁りがきつい。沖に出れば少しは変わるかな?

閨フィッシングパークからカヤック

予報では日が昇るにつれ風が更に強くなるので短時間勝負です。
今回は寄り道せずに予定していたポイントに一直線で向かいます。

タイラバ開始

ポイントについて魚探を見てみますが、全然魚がいない・・・?
底にはちょいちょい反応有りですがいつものような魚群もなく、タイラバの反応もなし。

今日終わったー!と諦めかけてたところ、魚探のマップの端にチラっと見えるピンマーク。
ポイント違ったー!と慌てて移動。朝マヅメの貴重な時間をロスしてしまった。海上はまだ慣れません。
いざ本当のポイントにてタイラバ開始。 ソッコーで釣れてくれました。

能登島のキジハタ

いつものキジハタちゃん。 尺無いくらいかな?
とりあえずボウズは免れたとちょっと安堵します。

が、続かない! 結局この後は意地張ってタイラバを続けましたがエソが2匹釣れただけでした。

7:00意図しない納竿

波は若干高いですが何とか釣りできそうと思った矢先・・・

突如現れた腹痛

あ・・・これあかんやつや・・・と慌てて陸を目指します。
いつか起きると覚悟していました、カヤックのトイレ事情。
足漕ぎ+手漕ぎの二刀流でかっ飛ばし、冷や汗ダラダラで何とかゴールイン。フルマラソンを走りきったような達成感。

その後は波も高く、再乗艇する気力が起きなかったので終了。

2日間で釣りした時間、約4時間。
釣果はアオリイカ2匹とキジハタ。
何ともイマイチな釣果でございました。

ニコ
フク

早めに切り上げろって海の神様のお告げなのだわ。

個人的メモ

金曜~土曜の天気予報と実際の風と波の状況(能登内浦)

金曜

風:北西の風6kt
場所:穴水寄りの能登内浦。風裏(能登島の風裏ではない)
海上:波は無し、時折さざ波、恐らくカヤックは出せた

濁りのきつい能登内浦の海

土曜

風:北東の風8kt
場所:能登島の北側。風表。
海上:白波は立たないが高めの波。もう少しで波頭が砕ける。カヤックは少し厳しい。

写真は少し波がある程度に見えますが、入り江なので普段はほぼベタ凪です。
同じ状況ってことはあまり無いと思いますが、今後のカヤックやポイント選びの参考のメモ。
ちなみに外浦は金曜も土曜も余裕で白波が立ち、常に旗がなびいていました。
こんな状況では無理してカヤック出すもんじゃないですね。

  • にほんブログ村 釣りブログへ
  • にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
  • にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
  • 海釣りランキング
  • 北陸釣行記ランキング
  • カヤックフィッシングランキング

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です